One's Daily Life

English and Japanese Journals

The Act of Anti-Illigal Downlode

The new law against illegal download was enforced in Japan on October 1st. According to the news website CNN ,

Those who possess illegally downloaded of music or films in Japan can face prison term of up to two years and fines of nearly 2 million yen (U.S. $25,679), ...

Check the summarized information from the following link.
(The link for CNN is available from "read more".)

Needless to say there are tons of files uploaded illegally on the web, and you will find anything by using search engines like Google. For example, if someone puts "a music title + mp3" in the search form, he would find the music file and be able to listen to it at no cost. Using illegal tools are apparently bad and should be punished. the law would be influence widely soon.

However this new law has been accused of several points by many Internet users and organizations. The major opinion seen on the web is the ambiguity of the law. (The translations of the opinions are available on the next day's journals.)

I think it should have been enforced after taking the action against people uploading illegal files. Once the root of all evil disappear, nobody relates to it, isn't it?

To be continued...
以下日本語です(;一_一)


10月1日、日本で違法ダウンロードに対する新しい法律が施行されました。ニュースサイト「CNN」では下記のように述べています。

インターネット配信の音楽や映画を違法と知りながらダウンロードした人に最大で懲役2年、罰金200万円を科す日本の改正著作権法…


要約された情報が以下のリンクにあるので確認しておいてください。

言わずもがな、インターネット上には大量の違法にアップデートされたファイルが存在し、グーグルのようなサーチエンジンを用いることで何でも見つけることができるでしょう。例えば検索欄に「曲名+mp3」と入力すれば、その曲を見つけることができる上、無料で聞くことができるのです。違法ツールを使用はもちろん悪いことで罰せられるべきです。

しかしながらこの新しい法律はいくつかの点において多数のネットユーザー及び団体により非難されております。ネット上で見られる大多数の意見はこの法律の曖昧さについてです。(翻訳(原文)は翌日の日記で載せます。)

違法ファイルをアップロードする人々を取り締まってからこの法律を施行するべきであったと私は思います。諸悪の根源を断てば誰もそこに携わらないはずでは…?(続く)
Quotation(引用):
Download 'pirates' face jail under new Japanese law(English:英語)
改正著作権法施行、違法ダウンロードに刑事罰 日本(Japanese:日本語)

Topic:Everyday Life - Genre:Blog

  1. 2012/10/08(月) 18:27:08|
  2. Society
  3. | Trackbacks:0
  4. | Comments:2
<<Opinions about the new law against Download | HOME | Funny picture 1>>

Comments

なかなか難しい問題ですね。
自分もはずかしながら違法ダウンロードしてます。音楽はしませんがアニメはしてしまいます。
というのは、カナダにいるとそういった番組を見られる機会がないからです。違法ダウンロードせずに正規で視聴するにはDVDを買うしかない。しかし、大まかなあらすじやキャスト、どんな絵なのかなどはホームページで確認できますが、話の流れ、クオリティは番組を見てみないとわかりません。
最近のアニメ番組は大抵1~2クール(12~26話)です。1クールが大体DVD6枚です。ですから一枚三千円と考えて、一万八千円ですか?ブルーレイになりますと更に高く、DVDボックスになりますと四万円以上します。話の流れを解らず、絵、キャスト、おおまかなあらすじだけでそんな大金を使うのは博打と一緒ですね。見たこともない映画にお金を出す人はまずいないと思います。
全部違法にするのではなく、そこらへんを寛大にして頂きたく存じます。

って文章がちょっと堅苦しくですね(苦笑)
  1. 2012/10/08(月) 20:30:09 |
  2. URL |
  3. Masa #-
  4. [ Edit ]

>>Masaさん
ちなみに日本人の約40%はやったことあるそうですwあと海外ではこの法律適用されないみたいですよ、本当にやることが中途半端(笑)
日本では北米のTV Seriesが、海外では日本のアニメが…それぞれ手の遠い場所にあって気軽に利用できないのが問題です。違法DLが蔓延したのも理由があり、無料に限らず面倒な過程をすっ飛ばして即視聴できるその利便さ故に…そう思います。
アニメDVD1枚¥3000×6~8...熱烈なファンじゃなければ買いませんねwしかしこっちのTV SeriesのBox価格と比較すると桁違いですな。音楽CDもそうですがコスパが悪すぎるんです。iTuneの楽曲配信みたいに、例えばアニメ一話¥300($4)くらいの価格で全世界配信とかしたら割といい線行きそうですけどね。
業界は法律改正で売上快復を見込んでいるそうですが、逆に客離れ引き起こすという意見もあります。「別になくても困らない」…業界はこれを知ってる上で法律改正に臨んだのか、これからが見ものです。

なんかこのコメントでまた日記書けそうな感じですよwww
  1. 2012/10/08(月) 23:14:05 |
  2. URL |
  3. Hikaru #-
  4. [ Edit ]

Post a comment


Only the blog author may view the comment.

Trackbacks

Trackbacks URL
http://hfspersonaldiary.blog.fc2.com/tb.php/8-895bc20c
Use trackback on this entry.

Profile

Hika.Furu

Author:Hika.Furu
is...
aspiring to master English.
going to write anything I want.

英語をどうにかしたい日本人です。
書きたいことを何でも書いてきます!!

Latest journals

Latest comments

Latest trackbacks

Monthly archive

Category

Everyday Leaning (2)
Word Choice (1)
Lifestyle (3)
Job hunting (1)
Curiosity (1)
News Translation: J-E (0)
Tradion/History (1)
International (1)
Humor (1)
Society (3)
Translation (1)

Search form

Display RSS link.

Link

add link

Friend request form

Want to be friends with this user.